9月に入っても暑い日が続いていますね。
今日は意外と知られていない洗車メニュー、鉄粉落としのご紹介です✨
ボンネットやドアに茶色い点が広がっていたり、触ってみてザラザラしていたらそれは鉄粉の仕業かもしれません。
放置してしまうと塗装を痛める原因になるので、気がついたらお早めにお持ちください!
とはいえ、鉄粉落としって何をするの?普通の洗車じゃだめなの?とお思いの方もいらっしゃると思うので鉄粉落とし(+タール落とし、虫落とし)で本来の白さを取り戻すまでの全行程をお見せします!

まずは、ブレーキダストクリーナー

タールリムーバー

インセクトリムーバーをそれぞれ気になる部分に吹き付けて、

汚れのひどい部分は洗車用のミトンでこすります。

ここで一度洗車をします

この時点で汚れはほとんど落ちていますが、やはり鉄粉はしつこいですね

ここで付着の多い部分にアイアンイーターを吹き付けていきます。成分が鉄粉に反応してみるみる紫色に!!

ミトンを使って水で流すとかなり目立たなくなってきました!あとひといき!

最後は補助剤を吹き付けてねりけし(みたいなもの)でザラザラがなくなるまで細かくこすって完成です!


ここで施工前と見比べてみましょう

施工前↑↓施工後

並べてみると違いは一目瞭然ですね!
また、きれいになったお車はキーパーコーティング施工していただくのがおすすめです!
ツヤが出るだけでなく、汚れがつきにくくなり、層になった膜でお車の塗装を守ります✨
コーティングの種類も色々あるので、是非お近くのSSにお問い合わせください!
(NT)









